育児のこと

シングルマザーがコロナ陽性になりまして…10

最初から読む方はこちら
前回のお話はこちら 

我が子に自分のコロナを移さない為にしていたこと4つ


まずお伝えしておきたいことがあるのですが、
保健所の方は「親子間、特に子どもが乳児の場合、あまり神経質に感染対策しなくていいよ」と言って下さっていました。
それは(乳児には感染しにくい)ということではなく、親子のスキンシップが多い時期で感染対策をするのにも限界があるからです。

ですが、そうは聞いても「こんなにも辛い思いをまだ小さな子どもにさせたくない!」と考えました。
それで、私が次男に移さない為にしていたことをシェアしておきます。
ただイラストでも描いた通り、それが効果あったのかなかったのかはわかりません。
その点は了承の上で、みて下さいね。


家の中でも常にマスクをするというのは、結構しんどいです。
しかもコロナの症状で呼吸が浅くなっていたので…
なので苦しいと感じたら、少し次男から離れてマスクを外して呼吸をするようにしていました。特に酸素飽和度が一度落ちてからは、怖かったので頻繁にそんな時間を作るようにしていました。

入浴中はウレタンマスクにする、睡眠中は少し緩めのマスクをする、と使い分けていましたよ。
今の子どもあるあるなんでしょうが、親が常にマスクをしていても違和感を感じないようです。外出時はいつもしていたし、園では先生たちもマスクをしていますもんね。
大人のマスク姿には慣れたものです。

やっぱり食事の時が感染リスクが高い気がします。
(次男のパパからも食事中にもらったと思っていますし…)
次男はまだまだ食事中の援助が必要ですので、距離を取れません。
なので少し寂しくもありましたが、別のタイミングで食べるようにしていました。


本気で感染対策をしようと思ったら、
常に手袋を装着して直接触れない方がいいのだと思います。
実際発熱外来では、病院スタッフの方みなさんそうしていましたし…。
でも親子間では無理があるので(入浴も一緒なわけですしね)
手袋はしませんでした。

その代わり、事あるごとにアルコール消毒です!
もちろん手を洗える時は洗ってからです。


換気も感染対策として当たり前になっていますよね。
家の中でもいつも以上に換気を心掛けました。

ただ…イラストに描いてる通り、ベランダがないんです!!
それで数年前マンション内で転落事故がありまして(結構トラウマ)
窓を長い時間開けるのが怖いんです。
「引っ越そう!」と決意しました。笑

他にも同居家族に移さない為に気をつけるといいことは、プリントをもらいました。
支援物資の箱に入ってたのかな。(記憶が曖昧)
もうよく言われていますが、室内の消毒や感染者の入浴は最後に、とかゴミは密封して捨てる…とかが書かれていました。
その中から、できることだけ選んで行った感じです。
しんどくてとても家の中の消毒なんてできませんでした。

次男はまだ紙パンツ生活なので、トイレでの感染の心配はありませんでしたが、共有のトイレがある場合は消毒必須だと思います。
入浴は仕方なく一緒に入っていたわけですが、夏場で次男が健康であれば次男だけシャワーで洗うなどにしたかもしれません。

それぞれの家庭の状況、子どもの発達に合わせて
できる範囲で感染対策をするしかないかなと思います。

最終話へつづく>

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です