今回は夜泣きシリーズです。
結構悩んでいる方いるのではないかと・・・
夜泣きとの闘いに終止符を! 6
ネントレをしてよかったこと
ネントレをしてみてよかったと思うことがあります。
1自分の時間が確保できた!
我が子が小さいときに自分の時間が持てるなんて、どれほどの贅沢でしょうか!!!
おかげでこうしてブログも描けています♪
1日の予定がたてやすい!
我が子の寝る時間がはっきりしていることで、休日など1日の予定が組み立てやすいです。
例えば、我が子と月齢の近いお友達親子と遊ぶときは、起きている時間に会うようにします。
逆に、子どものいない友人と会うときはゆっくりお喋りがしたいので、我が子の午睡時間に合わせます。
著者の先生も、帰省の際は、お子さんが寝ている時間に合わせて新幹線に乗るそうですよ。
本の通りにできなかったこと
やってよかったネントレですが、本の通りにできずうまくいかなかったこともあります。
次男とのお出かけはあまりしませんでした。(保育園入園前、生後6ヶ月までの話)
コロナの影響もありましたし、寒かったですし(冬生まれ)、私も体調がイマイチで(腎盂腎炎などなってしまった)。
その為、「賑やかな環境でもお昼寝できる」ようにはなりませんでした。
まあでも全てを本の通りにしないと!!と神経質になってはかえってストレスですしね。
「静かにすれば寝るんだしいいや」
と大らかに考えるようにしました。
家庭環境の違いで、この本を参考にしたくても実践が難しい箇所はどうしてもあると思います。
早く入浴すると良い、19時には就寝すると良い、その理由もしっかり本には載っていますが、現代社会ではちょっとハードルが高いですよね。
私は母子家庭であること(夫の帰宅など気にしなくていい)や、勤務時間を自分で調整できる(経営者)という部分で実践できましたが、離婚前の生活だったらこれはできなかったように思います。
できること、できないこと、これはした方がいいと思ったことを整理して、自分で折り合いをつけながら、できる範囲で実践するといいのではないでしょうか。
しつもんまとめ
ちなみに質問をいただいたのですが、
きょうだい児がいる場合の記載ありました!
保育園に通っている場合の記載ありました!
参考にしたネントレ本
今夜泣きに悩む真っ只中というパパさんママさんや、これから赤ちゃんを迎えるプレパパさん、プレママさん。
夜泣きに悩む保護者を支えたい先生方はきっと私の体験エピソード以上にその本が気になっていることと思うので、ご紹介しておきますね。
赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド 0歳からのネンネトレーニング [ 清水悦子 ]
タイトルからして嬉しいですよね。
赤ちゃんにもママにも優しいって。
でもね?
パパさんにも読んで欲しいですよ。
「本を読む暇があったら寝たいわ!!!!怒」
というほど現在夜泣きに困っているママさんが、サラサラっと読めるようにマンガ版も出ていましたよ。
おわりに
ということで!
「夜泣きとの闘いに終止符を!」のシリーズは一旦これでおしまいにしたいと思います。
読んで下さってありがとうございました。
今ネントレ頑張っているあなたや、夜泣きに困っているあなた、これから赤ちゃんを迎えるあなたのお役に立てたら幸いです。
と言ってもですね・・・
私たち親子のネントレライフはまだ始まったばかり!!
夜泣きもこれから出現する可能性はあります、、よね、、、(考えたくない!笑)
なのでまた経過報告致します。
という意味で